名越切通
名越切通のおすすめポイント!!
- 「鎌倉七口」の中でもとくに古道の姿を留めている切通の一つで、国の史跡に指定。
- 現在見られる姿は、江戸時代かそれ以降に整備された切通路。
- もっとも楽にアクセスできるのは、「亀が岡団地北」バス停で下車し「亀が岡団地口」から入るルート。
名越切通のおすすめポイント!!
名越切通は、鎌倉市と逗子市の境にある、古くより鎌倉と三浦半島方面を結ぶ交通の要衝だった古道です。「名越」の読み方は「なごえ」で、現在の鎌倉市大町から名越切通にかけた一帯の古い地名です。名越切通のルート上には、主要なもので、現在、3ヵ所の切通路を確認することができます。
名越切通は、鎌倉の玄関口の一つとして、「鎌倉七口(鎌倉七切通)」の一つに数えられています。「鎌倉七口」の中でも、とくに古道の姿を留めている切通の一つで、国の史跡に指定されています。
しかし、3ヵ所の切通路の中でもっとも大規模な第1切通で行われた発掘調査では、江戸時代に整備された路であることが確認されました。このことから、現在「名越切通」として通行できる古道は近世に開かれた道で、中世やそれ以前はまた別のルートが使われていたと考えられています。
名越切通の入口は主なもので5ヵ所あります。周辺はすぐ近くまで住宅地の開発が進んでいるため気軽にアクセスすることができますし、ハイキングコースの一部としても楽しめます。
逗子駅方面から全区間徒歩で向かう場合は、法性寺の境内奥から、「法性寺口」を使うのが便利です。逗子駅からバスでアクセスする場合は、「亀が岡団地循環」行きにて「緑ヶ丘入口」 バス停で下車し「小坪階段口」から入るか、「亀が岡団地北」バス停で下車し「亀が岡団地口」から入るのが一般的です。切通までのアクセスがもっとも楽なのは、「亀が岡団地口」を使うルートです。
この他、衣張山や浄明寺緑地方面からのハイキングコースから続く「ハイランド口」や、鎌倉駅方面の入口にあたる「大町口」があります。
おすすめです。
●徒歩の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅(西口・久木方面)」より徒歩約30分、京急逗子線「逗子・葉山駅」より、名越切通・法性寺口まで、徒歩約35分
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、名越切通・大町口まで、徒歩約30分
●逗子駅からバス利用の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より京急バス「亀が岡団地循環」行きにて『緑ヶ丘入口 』下車、名越切通・小坪階段口まで、徒歩約5分
または、『亀が岡団地北 』下車、名越切通・亀が岡団地口まで、徒歩約5分
●鎌倉駅からバス利用の場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン、江ノ電「鎌倉駅(東口)」より、京急バス「緑ヶ丘入口」行きで『緑ヶ丘入口』下車、名越切通・小坪階段口まで、徒歩約5分
おすすめしません。
横浜横須賀道路「朝比奈IC」
なし
ありません。
逗子市小坪7丁目
046-872-8153(逗子市 教育部社会教育課文化財保護係)
原則年中無休/24時間入場可能
※まんだら堂やぐら群は、日時限定公開。
入場無料
切通内や周辺に公衆トイレはありません。
最寄りの公衆トイレはハイランド口を出た先の浄明寺緑地で、30分程度歩きます。
ありません。