浪子不動園地・高養寺
浪子不動園地・高養寺のおすすめポイント!!
- 逗子海岸の北側、披露山公園のふもとにある、海を望む小さな公園。
- 浪子不動の名は、徳冨蘆花のベストセラー小説「不如帰」の主人公「浪子」に由来。
- 現在の浪子不動は、葉山にあった、高橋是清と犬養毅ゆかりの高養寺と統合。
浪子不動園地・高養寺のおすすめポイント!!
浪子不動園地は、逗子海岸の北側、披露山公園の海側のふもとにある、海を望む小さな公園です。浪子不動園地という名前の由来となった「浪子不動」は、かつては「波切不動」や「白滝不動」などと呼ばれていました。
1900年(明治33年)に出版された、この地を舞台にした徳冨蘆花の小説「不如帰」(「ほととぎす」または「ふじょき」)がベストセラーになったことから、この小説の主人公「浪子」にちなんで「浪子不動」と呼ばれるようになりました。
浪子不動園地前の海岸には、1933年(昭和8年)に「不如帰の碑」が建てられています。
この他に、浪子不動園地内には、逗子町役場に勤務していた土屋花情が作詞した「さくら貝の歌の碑」が建っています。
1953年(昭和28年)には、葉山にあった高養寺(旧慶増院)の本堂がこの場所に移築されて、浪子不動と統合されています。
「高養寺」という名前の由来は、葉山に別荘を構えていた政治家・高橋是清と犬養毅二人の名前にちなみ、付けられたものです(高橋是清の「高」と犬養毅の「養」)。
おすすめです。
●逗子駅方面からの場合
JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子駅」または京急逗子線「逗子・葉山駅」より徒歩約20分
●披露山公園からの場合
浪子不動ハイキングコース経由で、徒歩約15分
おすすめです。
横浜横須賀道路「逗子IC」経由で逗葉新道
逗子海岸駐車場(逗子海岸ロードオアシス)
※逗子海岸ロードオアシスの店舗利用で割引サービスあり
逗子市新宿5-1827-2
046-872-8125(逗子市役所 環境都市部緑政課)
原則年中無休/24時間入園可能
入園無料
逗子海岸にあります。
隣接する逗子海岸ロードオアシスや逗子海岸沿いにあります。